2024年7月30日。 今年も半分過ぎたかと思えば、なんとさらに1ヶ月経ってしまった。 悔いのない一年にするために何か挑戦をしたいと思いました。 なので今年は「宅建士」試験に挑戦したいと思います! 一応、インターネット申込みは明日の23時59分までらしい…
昨今、電子書籍の売上が紙の本の売上げを追い抜かんとばかりに盛んな時代。 管理人も電子書籍(Kindle 楽天Kobo 楽天マガジンなど)を利用しており、Kindleに至っては連続110週間(2024年06月現在)利用、年間100冊近くを電子書籍で読んでおります。 そんな…
ブログを始めたい!情報発信をしたい! そんな初心者の方には「はてなブログ」がオススメです。 自分でWordPressでブログを書き始めるのも良いですが、個人的に初心者の方は、サーバー管理、やドメインの取得で疲れてしまいます。 なので最初の頃は、はてな…
行政書士、司法書士、弁護士の違いとはなんでしょう? わからない人も多いと思います。3つとも士業で法律系の資格で、どことなく行政書士はなるのが簡単で弁護士にはなるのは難しい、といった感覚はあるけど、実際の職業としてやっている内容まではわからな…
皆さんは、宅建士という仕事を知っているでしょうか? 「不動産屋さんで働いている人でしょ」という方、半分正解です。管理人もそう思っていました。 しかし、不動産業界の多くの人は宅建士ではありません。もちろん他業種に比べて割合は多いですが。 管理人…
最近買ってよかった本紹介! 今回はアーノルド・ベネット著『金より価値ある時間の使い方』(KADOKAWA、2023)です。 金より価値ある時間の使い方 (角川文庫) この本は1時間弱で読みきれるほど薄いのですが、内容はかなり濃いです。 単に「1日は24時間しかな…
今回は弁護士についてです。 弁護士はありとあらゆる法律事件の解決のプロフェッショナルであり、法律問題をそもそも未然に防ぐプロフェッショナルでもあります。 弁護士法三条は以下のように規定しております。 第三条 弁護士は、当事者その他関係人の依頼…
皆さんこんにちはハルです! 行政書士という仕事を知っているでしょうか? 名前は知っているけど何をしているかはわからない方や、公務員試験の模擬テスト感覚で予備校に受けさせられたが特に知らないといった方もいるのではないでしょうか 今回はそんな行政…
司法書士について 皆さんは司法書士って知っていますか? 今回はそんな司法書士について扱っていこうと思います。 司法書士、それは登記に関する専門家です。 登記とは不動産の売買、贈与、遺贈などの権利移転などの際や会社、法人の登記などさまざまなもの…
今回の記事は自己効力感に関するお話です。 自己効力感に関してはある有名な実験があります。 それはバンデューラとシャンクという研究者による研究で、平均年齢8歳の子供に引き算をしてもらうという実験です。 ただ、この実験参加者の子どもたちは皆引き算…
最近やたらと本を読んでいる管理人です その中でも衝撃を受けたのがハル・エルロッド著『人生を変えるモーニングメソッド』(大和書房、2017) 人生を変えるモーニングメソッド ちなみに管理人の名前もハルですが、この人とは性別くらいしか被ってません(笑…
マイクロバースト法っていうテクニック知ってる? 今回、取り上げるのは集中力に関するテクニックの一つでその名も「マイクロバースト法」。 実は人間の集中力は厳しい訓練を積んだ人で6時間、普通の訓練をした人で4時間、何も訓練をしていない人は2〜3時間…
皆さんは「マインドセット」という言葉をご存知でしょうか? マインドセットとは、考え方や心のあり方、持ちようのことです。 有名なのが、キャロル・S・ドゥエック氏の『MINDSET マインドセット「やればできる!」の研究』(草思社、2016)ですね。 マイン…
本日(2024・5・26)にTOEICの午前の部を受けてきました。 今回はそんなTOEICって何点ぐらいで使えるようになるのか、具体的には履歴書に書いたりできるのか調べました。 結論:TOEIC リスニング&リーディングは合計スコアが600点で履歴書に書けるレベルだ…
ランキング参加中知識 皆さんは「パーキング・ロット」という勉強法をご存知でしょうか? パーキング・ロットは別名パーキング・エリアとも呼ばれるもので、以下のようなものです。 ①勉強するor仕事をする ②雑念が浮かぶ(お昼ご飯何にしようかな、最近アニ…
資格試験のオンライン講座【資格スクエア】 皆さんこんにちはハル(元NAPPY)です。 ところで法学部とは一体全体どういうところなのでしょうか? 法学部のイメージとしては六法全書を片手に詭弁を述べるとか、法律を一言一句違わず覚えているとかのイメージ…
民法では、3つの能力について最初に学びます。それが権利能力、意思能力、行為能力です。 権利能力とは 意思能力とは 行為能力とは 権利能力とは 権利能力は、権利義務の帰属主体としての地位のことです。 何をいっているかというと、売買を例にとると、買…
法学検定を受けようか 法学検定は国家資格ではありません。 あくまで法学の知識やリーガルマインドを身に付いているかを判断する民間資格です。 また、法学検定を持っていなければならないとするような独占業務もありません。 なので民間資格の「漢検」や「…
経済学の需要について 経済学は財・サービスの需要と供給などに関する学問である。 今回は、経済学の中でも需要曲線について扱う。 ある財が価格300円、200円、100円の場合を考える。また、この社会はAさんとBさんで成り立っているものと考える。このとき、A…
サイコパスはマキャベリスト、ナルシストと並び、ダークトライアドとして悪名高いですが、その良さもあります。 まずは一般的にサイコパスがもつ特性については、利己主義、無反省などが挙げられます。つまり自分のことだけに関心を持ち、他者が喜んだり悲し…
憲法①憲法の意味について説明していきます。 はじめましてKindle入門 形式的意味と実質的意味 固有の意味と立憲的意味 硬性と軟性 形式的意味と実質的意味 形式的意味の憲法とは、憲法典を指す。つまり、内容はどうであれ「憲法」という名前の法典を指す。 …
2週間で体重が5キロ落ちた方法の紹介 私は8月1日から8月14日までの2週間で体重を5キロほど落としました。 その方法は至って単純、一日の食事回数を2回にするだけです。 具体的には、朝9時に朝ご飯を食べて、15時までに食べ終わります。 この朝9時から昼…
KindleUnlimited の無料体験はこちら 今回の記事では民法の学習法について買いていきます。 民法の学習法 民法はあらゆる資格試験、公務員試験で必要になるものです。 では、民法はどのように学習すれば良いのでしょうか? それは「具体的事例から学ぶ」こと…
今回の記事では高校時代、模試で偏差値30以下だった私がTOEICで670点を獲得した方法をご紹介します。 リスニングか肝心 TOEICで肝要なのはリスニングの点数です。なぜなら、日本人が得意とするのがリスニングだからです。ここで点数を稼ぎましょう。 こ…
筆者が米国株投資について思うところをみなさんにも共有したくて書きます。 結局稼げるの? 結果としては、1〜3年では含み損でも長期投資になればなるほど稼げます。 分散投資って何? 分散投資とは、一つの銘柄に投資するのではなく、たとえば日本株だとト…
この記事では、Kindleで読める本で圧倒的に安く民法を学ぶための方法を解説していきます。 まずは以下の本を読みます。 マンガでわかる民法の判例I〔総則・物権編〕 他にもKindle Unlimitedで読める本もありますのでそちらでは実質、月額料金のみで学ぶこと…
この記事では結局インボイス制度ってなに?ということをできるだけわかりやすく説明します。 インボイスとは なぜ必要? 意見 インボイスとは 消費税の仕入額控除に必要な書類のこと。 これを適確請求書という。 なのでインボイス制度とは、適格請求書保存方…
人格権として認められた判例 北方ジャーナル事件:最大判昭和61・6・11 NHK日本語読み事件:最判昭和63・2・16 エホバの証人輸血拒否事件:最判平成12・2・29 認められていない判例 自衛官合祀判決:最大判昭和63・6・1 夫婦同氏規定平成…
KindleUnlimited の無料体験はこちら 私は年間の読書の4分の1程度をKindle Unlimitedで読んでいます。 そんな筆者がKindle Unlimitedを推すわけを説明させてください。 Kindle Unlimitedとは Kindle Unlimitedがオススメな方 終わりに Kindle Unlimitedと…
KindleUnlimited の無料体験はこちら 法学初心者なら知っておきたいこと 法学初心者なら知っておきたいこと 法学入門 法の解釈について 拡大解釈と類推解釈について 法学入門 法学入門として、法学初心者なら知っておきたいことを説明していきます。 そもそ…